カズブロ

いろいろな情報をざっくり提供

国際郵便EMSについて

f:id:kz-photo:20190312194320j:plain

ベトナムに荷物を送る事が稀にあり、その際は一番お届け日数が短い国際スピード郵便(EMS)を利用しています。

ここでは、国際郵便の中で最優先に取り扱われ、今回の様な新型コロナウィルスや自然災害などがなければ通常2~4日程度で各国に届けることが出来るサービスを紹介致します。

色々ページがあるのでEMSに特化して最低限押さえておきたい項目のみページリンクをまとめてみました。

【 目次 】

 

 

国際郵便は、航空便、船便、エコノミー航空(SAL)便の3つの発送方法があり、それぞれお届け日数と料金が異なります。

大きく分けて書類用と物品用の2種類です。

伝票は各郵便局に置いてあります。

EMSの書類用・物品用のいづれか指定し下さいとお願いすれば発送伝票を頂くことができます。

 

ラベル(伝票)の書き方

www.post.japanpost.jp

 

 

料金表

www.post.japanpost.jp

 

取り扱い国・地域

www.post.japanpost.jp

 

 

印刷物(書類用 サイズなどの概要)

www.post.japanpost.jp

 

 

物品用(大きさ・重量制限一覧表)

www.post.japanpost.jp

 

送れないもの

www.post.japanpost.jp

 

書類はほぼ通関させる必要がないので比較的スムーズに届きますが、物品は内容を詳細に書く必要があり、少しボールペンの数が10本あるとか多い場合は販売目的ではないかと難癖をつけて、お金を取ろうとします。

そのお金が、自分のポケットに収めているかは不明ですが、社会主義国では多少その傾向がある様です。

 

今の社会情勢の影響で本来持って行くのに持って行けない状態になっている場合もあると思います。

よければ活用して下さい。