カズブロ

いろいろな情報をざっくり提供

宮古島の旅

久米島に続き、宮古島にも行ってきました。

那覇から宮古島までは、飛行機で約1時間の旅です。

今回も、JALグループのRAC(琉球エアーコミューター)を利用して宮古空港まで向かいました。

 

宮古島に到着後、1泊2日の予定でしたので、すぐに観光に行きたいところですが、昨年はJGC修行も行ってまして、その一環としてまずRAC(琉球エアーコミューター)を利用して多良間タッチを実践

多良間島 空港の写真
多良間島

その日はあいにくの曇り空、空のお散歩と割り切って航空券の予約を取りましたが・・・

上空では、ほぼ雲しか見えませんでした・・・残念

多良間便は50人乗りのプロペラ機・・

実は、プロペラ機は初体験、ジェット機とはまた少し違った音と乗り心地です。

そして、パイロットさんの腕が良いのか、着陸時のショックがまったく無い!

こんな着陸は初めてでした~

折り返し便なのでCAさんに「おかえりなさい」と挨拶され、帰りも変わらぬ曇り空をながめつつ多良間から戻り、事前に予約していましたレンタカー屋さんへ 

 

やっぱり南国と言えばオープンカー

・・・でも借りたのは、はっきり言っておんぼろオープンカー

 

オープンにはなるので、爽快ですが、少し走行するとなにやらこの車、エンジンかミッションに不調がありそうで「お願いだから、返却するまで故障で止まらないで」って祈りながらのドライブ、そのような状態でした。

そんな不安を抱えながら、今日の宿泊場所へ「ホテル ライジングサン宮古島」に向かい着くころにはもう空は薄暗く、予め晩御飯をどこに行くか下調べをしていないこともあったのでチェックインを済ませた後、ホテルの前にあるイオンタウンに向かい、イオンタウン内にある「マックスバリュー」で飲み物と「ほっともっと」では本州で見かけたことがない、「ゴーヤチャンプル弁当」を晩御飯にと購入しホテルで済ませました。

イオンタウン内には「やっぱりステーキ」もあり味見もしたかったのですが、満席でけっこう待つようでしたので今回は見送ることに

 

翌日、真っ先に向かったのが「伊良部大橋」午前中は、まだ曇り空でしたが、伊良部島側の展望台から迫力のある景色をみることが出来ました。

 

展望台に向かう遊歩道にはユリも咲いており、蝶も舞い・・・う~ん 南国!

宮古島と伊良部大橋の写真
伊良部大橋

伊良部島のユリの写真
伊良部島 ユリ

伊良部島を後にし、次に向かったのは砂山ビーチ、駐車場に車を停めると

・・・親指くらいの小さなハツカネズミらしき生き物がチョロチョロと

 

車に轢かれないか少々不安でしたが、心配しても何も出来ないので、それを横目にビーチへ

駐車場から多少、ビーチに続く砂道を歩くこと約5分でビーチが見えてきました。

天気も、良くないことから早々に次へ・・お昼です。

 

まずは、第1候補の「古謝そば屋」さんへ

・・・既にけっこうな行列です。

駐車場もいっぱいなので諦めました。

 

そして、気を取り直して第2候補は、多良間ビーフを利用した、ハンバーガー屋さん「ダグズ・バーガー」さんへ

誰がどの様に待っているか?でしたが、よくよく入口を見ると、スマホで予約できる様になっていました、とりあえず予約を入れましたが、すでに約30分待ち・・・

どこに行っても人気店は一緒かなぁと言うことで、こちらに決めて早速スマホで予約

待ち時間は、隣に系列の喫茶店があるので、そちらでコーヒーを飲みながら待つことに

次の目的地と、どのハンバーガーにするか考えていると、スマホに順番が来たとお知らせが、店内に入り席に着くと下敷きにお店の紹介~多良間牛との出会いが書かれていました。

もともとキハダマグロのバーガーからスタートして、後に多良間牛がメニューに追加されたことなど・・・

それを見て、どちらにしようか迷った結果、普段魚系のバーガーはマックのフィレオフィッシュくらいしか、食べる機会がないのと、そのお店の最初のメニューと言うことでキハダマグロを使った、ダグズ・ツナカツバーガーに

出来上がりのバーガーはふかふかのバンズに挟まれた、食べ応えのあるキハダマグロカツ、サイドには外はカリッと揚がったオニオンリングが添えてあり、すべて美味しく頂きました。

ダグズ・バーガー

 

次回は、多良間牛を使ったバーガーも頂きたいとなぁと思いつつ観光へ

石垣島・福岡(博多)・広島市・名古屋市・台湾(台中)にもお店があるので、機会があれば行ってみたいと思います。

 

次なる目的地は、島の北側にある東平安名崎へ、宮古島の西側にあるダグズバーガーさんがある位置から、ほぼ真反対にあり時間にすると約40分程度かかりました。

 

徐々に天気は回復してきていましたが、まだ少し曇り空・・・

一応オープンカーなので、オープンにして宮古島の風を浴びながら爽快に移動です。

 

到着後は灯台をぐるり回る様に散策をしたのちに、来間島へここからは徐々に天気も回復してきて青空が顔を覗かせて来間島の「竜宮城展望台」に着くころには、晴天になり曇り空とは全く違う景色・・・やっぱり晴れると景色が全く違って見えます!

・・・感動!! これこれ、この景色!

宮古島とヨットの写真
来間島

 

感動した後は、近くの「楽園の果実 cafe」さんでスイーツを頂き、まだ帰りの飛行機まで時間があることから、最初に予定していなかった通り池まで行くことにしました。

途中、来間島の対岸にある与那覇前浜ビーチに少し立ち寄ったあと、伊良部島を抜けたもう一つの島、下地島まで移動です。

 

新たに「みやこ下地島空港」が開設されたこともあり、工事中が多く右へ左へ右往左往ようやく、「通り池」に到着、時間も少々遅かったこともあり、閑散としておりましたが自然を堪能することができました。

通り池の写真
通り池

ついに夕食を考慮すると、飛行機の時間が迫ってきていましたので、観光はこの辺にしてレンタカー屋さんへ、途中でガソリンを満タンにして、なんだか止まりそうな症状を見せる車でなんとか無事返却!

・・・この車、最初から壊れそうでしたと思いながら・・

宮古空港まで送って頂きました。

あっ、途中眼鏡ケースをレンタカーに忘れたのを思い出し、一度引き返して頂きました。

 

宮古空港の写真

宮古空港に着き、空港の1階にあるサンゴで出来たシーサーと記念撮影をしたあとは、A&W(夜もバーガーです)へ

 

離島の夜は早い! なんと18時に閉店!

 

調べてはいませんが、おそらく日本一早く閉まるハンバーガーショップではないでしょうか、しかたなく隣の開いているお店「レストランぱいぱいのむら」に入り簡単に食事を済ませました。

 

変な店名と思っていましたが、宮古島の方言で「ぱいぱい」=「すばらしい」の意味だそうです。

・・何を食べたのか全く覚えていません ビールは飲んだと思います。

こうして那覇空港まで無事帰ることが出来ました。

 

宮古島で1泊しましたが、今回もまだ那覇を拠点に観光をしていました。

離島は中々、宿泊が取れないことが多いのと、空港までの公共交通機関が限られているので、那覇をベースに離島観光を考えるのもなかなか良いですよ!

参考にして頂ければ幸いです。

 

 【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

 

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ にほんブログ村