カズブロ

いろいろな情報をざっくり提供

年会費以上にお得! アメックスのオファー 今期間中は ドン・キホーテ10%キャッシュバック など

 

既に3月24~始まっているドン・キホーテ10%キャッシュバック

期間中合計5,000円 事前登録100,000名様限定

が始まってます。

※「AMERICAN EXPRESS」以下「AMEX」又は「アメックス」とも略します。

今回お伝えしたいのは、今からカードを申し込んでこのキャンペーンは間に合わないだろうと思われる方もいらっしゃると思いますが、ドン・キホーテは一例です。

いま所持している航空会社系列で所持クレジットカードの種類

「JALカード」と「ANAアメックス」の2種類です。

その中でも「ANAアメックス」のオファーが意外と使えることです。

<目次>

 

JALカード CLUB-A TOKYUPOINT Club Q VISA

こちらはJGCに入会するために申込して現在も所持しています。

利用頻度は航空券とWAONのオートチャージ・ガソリン(エネオス)などマイルが2倍たまるJALカード特約店が主な利用先で、それ以外には利用しておりません。

マイルが加算されるだけでキャッシュバックのキャンペーンはほぼありません。

 

www.jal.co.jp

 

【ANA AMERICAN EXPRESS】

こちら空港でよく勧誘をみかけると思いますが、そこで入会申込を致しました。

JAL派なのになぜ?

カードを申し込んだ理由

2つの理由で申し込みました。

1つめ、主にお土産を買う時はJALの「BLUE SKY」と「ANA FESTA」で取り扱っている物が若干異なるので、「ANA FESTA」も利用する機会あったのでカード提示で1,000円以上5%引きが1つ

2つめ、JGCに入会してなかった昨年の前半は2人で空港に行くと、時間つぶしに入れるカードラウンジは一般的なゴールドカードでは本人のみ無料で利用できますが、普通カードのアメックスカードは本人はもちろん、同行者1人も無料で入れるのでとりあえず持っておこうかと言う理由で申込ました。

 ※JALの搭乗証明と併せてANAカードを受付に提示するので、少し恥ずかしい気持ちもありますが、そこはこらえて利用です。

JGC入会後もサクララウンジが無くカードラウンジしかない空港もありますので、その時は重宝します。

 

で、上記以外にこちらのカードなんと最初は予想してなかったキャンペーン(オファー)が多く、昨年は年会費以上の恩恵があったので継続して所持しています。 

 

JAL CARDのAMEXもありますが、そちらは三菱UFJ ニコスが発行しているのに対し、ANA AMEXはAMEX本体が発行していますので、そこが大きく異なり当然キャンペーンなども異なります。

point:アメックス本体が発行 ここ重要です。

 

今所持している普通カードの年会費はAMEXの中で最安の7,700円(税込)です。

 

ただし、AMEXにあるポイントをマイルに移行するには「ポイント移行コース」の申込が必要で、その年間参加費6,600円(税込)が必要ですが、ANAのマイルに今のところ興味が無いので外しています。

※移行したい時は任意で申込することは可能です。

 

この年会費7,700円が高いのか安いのかですが、昨年はオファーによる10%~20%キャッシュバックなどが結構あって32,289円のキャッシュバックを受けてますので、十分もとを取ってます。

 

f:id:kz-photo:20200404102828j:plain

 

昨年利用したオファー

・「大型ホームセンターキャンペーン」

 3,000円以上利用で最大7,000円

・「大型家電量販店20%キャッシュバック」

 10,000円(税込)以上利用で、20%キャッシュバック上限10,000円

・「あなたの街のスーパーマーケットキャンペーン」

 利用額に関係なく20%還元、上限最大10,000円

 

・「あなたの街のドラッグストアキャンペーン」

 利用額に関係なく20%還元、上限最大10,000円

上記です。

 

今年のオファー

・H&M 20%キャッシュバック

 上限1,000円・・3/31終了

・ノジマオンライン

 10,000円以上利用で2,000円キャッシュバック

 1回のみ4月20日まで

・ドン・キホーテ

 10%キャッシュバック

 上限5,000円5月31日まで

・その他

以下、詳細は省略しますがオファーがあります。

・ウェスティンホテル東京5つのレストラン

・プルマン東京田町レストラン&バー

・グランドニッコー東京台場 レストラン

・マックスマーラ

・グランピング藤乃煌 富士御殿場

・マッチズファッション

・スターバックス オンライン

※オファーはカード種類・個人により異なる場合があります。 

 

www.americanexpress.com

 一番年会費の安いANAアメックスの普通カードでこのオファーでした。

ANAを主に利用されている方・されない方もオファーの活用次第で年会費以上にお得になりますので、検討して見て下さい。

私にとってアメックスと言うとなにか敷居の高いイメージでしたが、最近は、審査基準も緩和されている様です。

 

他のカード種類もあり、中には「スターウッド プリファード ゲスト アメリカンエキスプレスカード」はマリオットなどの高級ホテルに翌年1泊の無料宿泊が出来てお得などの記事も見ますが、年会費が高いのとそんなに高級ホテルは利用しない、マイルは貯めまくらないので私は見送ってます。

 

お高い服・ブランド・レストランのオファーなんていらないと思うこともあるのですが、私の様な庶民にとってもっとも身近な「あなたの街シリーズ」が始まると大活躍します。

・・今年もあります様に!!

 

ANAを利用してガツガツマイルを貯めたり、ANAの上級会員「スーパーフライヤーズ会員」(通称SFC)を目指す場合は、アメックスのSFCはゴールドカード以上になるため年会費が跳ね上がるので、別のカードを選択された方が良いと思います。

※余談ですが4月7日にJAL公式ホームページがリニューアルされます。

 

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ にほんブログ村