もう既に始まっていますが
2022年12月15日(木)~2023年1月15日(日)予定で、徳島市内のおよそ3200の店舗で、5種類「au PAY」「d払い」「PayPay」「楽天ペイ」「J−Coin Pay」のキャッシュレス決済いづれかで支払うと、支払額の20%分のポイントが還元されます。
※各ポイント還元、上限5,000ポイント
※支払い一度の上限1,000ポイント
ここで注意したいところは、一度の支払い額
一回5,000円までの支払いにしないと、それ以上は還元されません
それとサービスごとに5,000ポイント還元なので、種類を変えなければ最大25,000ポイント還元を受けることができません
25,000円×5種類になりますので、最大125,000円利用する必要があり、一度に5,000円の支払いが上限なので、支払いは25回以上になってしまいます。
気になるのは
一回5,000円‥‥何をそんなに買うのか?
それに対象店舗
調べたところ
・コンビニエンスストア
・大手飲食チェーン店
・大手チェーン店
・保険適用施設 などは除く
もっと調べるとPDFで対象店舗一覧がありました。
https://tokushima-cashless.jp/assets/pdf/tokushima_shoplist_1216.pdf
先頭は町名50音順で秋田町から始まってます。
徳島で秋田町は、歓楽街(ネオン街)
なにかキャッシュレス事業の目的と利用内容がズレているような気もしますが、その後もずらずらと飲食店が並んでいます。
事業目的は確か物価高騰支援と記憶していましたので、日用品のお買い物を勝手にイメージしていました‥
※地域経済活性化もあるので、飲食店も間違いではありません
では、日々のお買い物で利用できそうなお店をみてみると
無印良品
PayPayのみ
キョーエイ(スーパー)
PayPayのみ
セブン(スーパー)
PayPay•AUペイ
モンベル
アグネスホテル(ケーキ)
無印良品にモンベルさんは大手チェーン店に含まれてないらしい
あとPayPayは利用可能なお店が多いので、その他事業者を優先して利用して、PayPayのみのところはPayPayと使い分けると。最大限活用出来そうです。
一方、個人的に使いづらそうなのは
税理士事務所、行政書士事務所、不動産屋さん、メガネ屋さん、建材屋さん、石材屋さん、ドローン学校など
どの対象店舗を利用しても、既に利用中のキャッシュレス決済であれば、手続き不要とのこと
お店により利用可能なキャッシュレス決済サービスが異なりますので、予め調べてご利用ください。
また決済サービスを利用していない場合は、その申し込みが必要で、還元事業に対する手続きは不要のようです。
また徳島市内に、住んでなくても大丈夫なので、近隣の方は徳島市内でお買い物をした方がお得ですね
<徳島市キャッシュレスポイント事業>
還元するポイントの総額が3億円に達した段階で終了するとのことなので、早めに利用したいところです。